省エネ家電の選び方


冷蔵庫


一般家庭の電気代の約1/5が冷蔵庫の電気代と言われています。
冷蔵庫は、365日、24時間ずっと使いっぱなしの大型家電。ぜひ慎重に機種を選びたい物です。

冷気の循環効率を考えるとぎっしり詰め込むよりも、ゆとりのあるサイズの方が電気代が安くすみます。家族の人数を考えて、ゆとりあるサイズを選んでください。

また、ドアの数が多いほど冷蔵庫は電気代を消費します。
(霜つき防止装置に電気代がかかる)

オススメは、インバーター搭載の省エネ冷蔵庫ですね。

エアコン


これもインバーター搭載エアコンを選んでください。
インバーターが搭載され、10年ほど前と比べると冷房で約70%・暖房で60%も消費電力が低減しています。

インバーターは、設定温度まではモーターはフル回転しますが、その後は温度を保つ為だけに少ない電力で運転してくれます。

古いエアコンに、電気代を悩まされている方は、思い切って買い換えた方がいいかも、

照明


蛍光灯は、丸型と直管型であれば同じワット数なら直管型の方が明るくなっています。
それは、長さの関係です。

是非、一度測ってみてください。
たとえば、同じ30W同士を比較すると、直管型は63センチ・丸型は、54センチ。
長い分だけ直管型が明るいのです。

それと、購入するときは明るいインバーター照明にしてくださいね。25パーセントも明るくなります。